◆第76回阪神ジュベナイルフィリーズ・G1(12月8日、京都・芝1600メートル、良)
牝馬限定となった91年以降、初めて淀で行われた2歳女王決定戦に牝馬18頭が出走し、5番人気のアルマヴェローチェ(栗東・上村洋行厩舎、父ハービンジャー)が直線で外から豪快に伸び、G1初制覇を決めた。デビュー6年目の岩田望来騎手は、JRA・G1に61回目の挑戦で初勝利となった。なお、地方では2022年に盛岡で行われたJBCレディスクラシック・Jpn1(ヴァレーデラルナ)を制している。勝ちタイムは1分33秒4。
同馬は8月に札幌の芝1800メートルでデビュー勝ち。2戦目の札幌2歳Sでは2着になり、3か月半ぶりでの出走だった。上村調教師は今年の大阪杯(ベラジオオペラ)以来、2回目のG1勝利となる。
2着は8番人気のビップデイジー(幸英明騎手)、3着は7番人気のテリオスララ(ミルコ・デムーロ騎手)。3連単は22万7500円の好配当となった。
武豊騎手(リリーフィールド=12着)「1600メートルは長いかなという感じです。思った通りのいいレースはできましたが、最後は厳しくなった。でも、いい馬ですよ」
松山弘平騎手(ランフォーヴァウ=11着)「チャンスをいただいたのに結果を出せず申し訳ないです。早めに踏んでいきたかったのですが、4コーナーでスピードに乗ったところで不利があった。それが痛かったです」
荻野琢真騎手(クリノメイ=14着)「ゲートで2回は我慢してくれたんですが、最後は我慢できず、一瞬で(手綱を)持っていかれた。気の入りやすい馬で、気をつけてはいたのですが…。前目を取りに行きたかったのですが、(外枠発走になり)そうもいかなかったので。最後に賭けたのですが、乗せていただいたのに申し訳ないです。馬が何もなければいいのですが」
藤岡佑介騎手(ジューンエオス=15着)「流れに乗り切れませんでした。最後まで、それが響いた感じでした」
団野大成騎手(ダンツエラン=17着)「具合は良かったと思う。気負いすぎたところがあって、それが出てしまった。1歩目でぶつけられてしまったり、いろいろとストレスがたまるレースになってしまった。でも、ここから頑張ってくれると思う」
鮫島克駿騎手(カワキタマナレア=18着)「今日は勝負にいきました。今までと違って、前をとらえられるポジションで運びました。ついて行き過ぎると、最後の魅力的な末脚がなくなってしまう感じでした。距離はギリギリか、長いかなと思っていましたが、まともに競馬をしたら、やはり長かった感じです」