【関東オークス】2年目の田口貫太騎手が重賞初V アンデスビエントで逃げ切り3歳砂の女王に導く

7馬身差の圧勝で重賞初勝利を飾ったアンデスビエント(田口貫太騎手)
7馬身差の圧勝で重賞初勝利を飾ったアンデスビエント(田口貫太騎手)

◆第60回関東オークス・交流G2(6月12日、川崎競馬場・ダート2100メートル、良)

 ダート3歳牝馬路線の上半期の頂上決戦は11頭で争われ、田口貫太騎手が手綱を執った1番人気のアンデスビエント(JRA、栗東・西園正都厩舎、父ドレフォン)が、後続に7馬身差をつける逃げ切りで重賞初制覇。3歳砂の女王となった。母のアンデスクイーンは同じ西園正厩舎に所属し、ラストランの20年エンプレス杯など交流重賞3勝を挙げた。デビュー2年目の田口騎手はJRAを含め重賞初勝利。JRA勢は12年連続勝利となった。勝ちタイムは2分18秒5。

 2着は6番人気のミスカッレーラ(船橋、御神本訓史騎手)、3着は8番人気のグラインドアウト(高知、赤岡修次騎手)だった。

 田口貫太騎手(アンデスビエント=1着)「勝てて素直にうれしいです。(馬は)ナイターは苦にしていませんでしたが、終始物見をしていました。それでも、向正面で来られた時はしっかり反応して、集中して走ってくれて強い内容だったと思います。前走は3、4コーナーでハミをとったので、馬を信じて乗りました。きょうは母(広美さん=笠松競馬の元騎手)の誕生日。ここまで育ててくれた両親には感謝しています。(将来は)海外でも騎乗できる騎手になりたい」

 西園正都調教師(アンデスビエント=1着)「もともと落ち着いていて、肝がすわった馬。ジョッキーには重賞などは考えず、普段通り乗って来い、かかる面もないのでハナに立ってもラチを頼って乗って来いと言った。その通りに乗ってきたので、安心して見ていられた。母も川崎の同じ距離の重賞で勝っているので、それに続けるような馬に育てていきたい」

最新記事

さらに表示
ニュース検索
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル