【ドバイWC】ウシュバテソーロが世界の強豪撃破で9億円ゲット!日本馬12年ぶりの頂点…今後は凱旋門賞視野

川田将雅騎乗のウシュバテソーロが世界の頂点に立つ(カメラ・高橋 由二)
川田将雅騎乗のウシュバテソーロが世界の頂点に立つ(カメラ・高橋 由二)
ドバイワールドカップをウシュバテソーロ(中央)で勝った川田騎手(ロイター)
ドバイワールドカップをウシュバテソーロ(中央)で勝った川田騎手(ロイター)
ドバイワールドカップをウシュバテソーロ(中央)で勝った川田騎手が馬上でガッツポーズ(ロイター)
ドバイワールドカップをウシュバテソーロ(中央)で勝った川田騎手が馬上でガッツポーズ(ロイター)

◆ドバイ・ワールドカップ・G1(3月25日、メイダン競馬場・ダート2000メートル=15頭立て)

 【ドバイ(UAE)25日=松末守司】ウシュバテソーロ(牡6歳、美浦・高木登厩舎、父オルフェーヴル)が大仕事をやってのけた。世界最高峰の舞台で自慢の末脚を伸ばし、見事に海外G1を制覇。初コンビだった川田将雅騎手=栗東=と共に世界の頂点に立った。日本馬の勝利は2011年のヴィクトワールピサ以来となる12年ぶり。昨年4月のダート転向から才能が開花。東京大賞典、川崎記念の交流G1・2勝を含む5連勝で、一気に世界の頂点まで駆け上がった。勝ち時計は2分3秒26。

 ウシュバテソーロはスタートでダッシュがつかず最後方を追走。3コーナー過ぎに動き出すと4コーナーでは大外を回って一気に末脚を爆発させた。一完歩ごとに差を詰めてくると、残り100メートルで先に抜け出したアルジールスをとらえて、悠々とゴールを駆け抜けた。2着には2馬身3/4馬身差で英国のアルジールス(J.ドイル騎手)。さらに3/4馬身差の3着にはサウジアラビアのエンブレムロード(アル・ファライディ騎手)が続いた。

 ドバイワールドカップの1着賞金は696万ドル。日本円(【換算は今年のJRAの米ドル換算固定レート、131.865円で計算)で、約9億円のビッグボーナスを手にした。オーナーサイドは「勝てば凱旋門賞(パリロンシャン競馬場)と思っていましたし、強い競馬をしてくれたので日本に戻ってから態勢を整えたい」と今後のプランを口にした。

 ほかの日本馬は、テーオーケインズ(O.マーフィー騎手)が4着、クラウンプライド(D.レーン騎手)が5着、パンサラッサ(吉田豊騎手)が10着、ジオグリフ(C.ルメール騎手)が11着、カフェファラオ(J.モレイラ騎手)が12着、ヴェラアズール(C.デムーロ騎手)が13着、ジュンライトボルト(R.ムーア騎手)が15着だった。

 川田将雅騎手(ウシュバテソーロ=1着)「初めての海外挑戦で輸送や馬場など課題はありましたが、調教の時から動きが素晴らしい感じでしたので、あとはレースで頑張る気持ちを見せてくれるか、そこにフォーカスして乗りました。日本馬8頭がチャレンジした中で、日本人騎手が吉田豊さんと僕だけでしたが、この馬に初めて乗せて頂いてすごく感謝しております。また、リーディングジョッキーとして重い仕事と捉えていたので、必ず結果をつかみたいと思って乗りました。ウシュバテソーロが頑張ってくれて世界一のレースを勝つことが出来たので、日本人ジョッキーが世界で戦えることを示せて誇りに思います」

→→次頁にドバイ・ワールドカップのハイライト動画→→


最新記事

さらに表示
ニュース検索
的中率・回収率ランキング(2025年04月13日)
1 Ho! 41.7%
2 西山 41.4%
3 富田 37.9%
4 坂本 37.9%
5 牧野 34.5%
6 吉田 30%
7 ヤマタケ 30%
8 山下 30%
9 中野 27.8%
10 浅子 27.6%
1 Ho! 125.5%
2 牧野 120.9%
3 イシゴー 120.6%
4 西山 103.8%
5 坂本 99%
6 吉村 95.8%
7 吉田 95.7%
8 富田 84.4%
9 中野 84.3%
10 山下 78.8%
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル