【宝塚記念】ブローザホーンとG1初Vの6年目・菅原明良騎手「追ったら伸びる自信がありました」

菅原明良騎手騎乗のブローザホーン(手前中央)がゴール前で抜け出してG1初制覇(カメラ・高橋 由二)
菅原明良騎手騎乗のブローザホーン(手前中央)がゴール前で抜け出してG1初制覇(カメラ・高橋 由二)
ブローザホーン
ブローザホーン

◆第65回宝塚記念・G1(6月23日、京都競馬場・芝2200メートル、重)

 阪神競馬場の改修工事により、18年ぶりに京都で開催された春のグランプリは13頭によって争われ、菅原明良騎手が手綱を執った3番人気のブローザホーン(牡5歳、栗東・吉岡辰弥厩舎、父エピファネイア)がG1初制覇。デビュー6年目の菅原明騎手は23度目の挑戦で、開業5年目の吉岡調教師は延べ10頭目の出走で初のビッグタイトル獲得となった。エピファネイア産駒は桜花賞(ステレンボッシュ)、ヴィクトリアマイル(テンハッピーローズ)、日本ダービー(ダノンデサイル)に続く今年4度目のG1制覇。勝ちタイムは2分12秒0。

 2着は7番人気のソールオリエンス(横山武史騎手)、3着は5番人気のベラジオオペラ(横山和生騎手)だった。

 菅原明良騎手(ブローザホーン=1着)「ものすごくうれしいです。乗せ続けていただいて、オーナーや関係者に感謝の気持ちでいっぱいです。ゲートを出て馬と相談しようと思いましたが、思ったより後ろだなと、重馬場は全く気にしないですし、いつもと変わらず走ってくれました。ローシャムパークが上がっていったのを見て、少し位置を上げて、いいところで競馬できました。4コーナーを回ってくるときも、持てるぐらい余裕がありました。追ったら伸びる自信がありました。かわしてくれたらと思っていました。強かったですね。馬に感謝しかないです。G1は今年中に勝ちたいなと思っていました。勝ててほっとしています。まだまだ学ばないといけないことは多いので、この子と一緒に成長していきたいです。返し馬やパドックで応援されているのを感じて、やる気になりました。勝てて応えることができて良かったです。この馬場でも苦にせず走ってくれる、持続力がある脚が魅力です。まだまだG1がありますし、コンビを組ませてもらえるなら、これから頑張っていきたいです」

最新記事

さらに表示
ニュース検索
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル