【大阪杯展望】好メンバーも昨年の勝ち馬ベラジオオペラが王座防衛へ ステレンボッシュも上位争いに

大阪杯の出走予定馬。※騎手は想定
大阪杯の出走予定馬。※騎手は想定

 第69回大阪杯・G1は4月6日、阪神競馬場の芝2000メートルで行われる。

 ベラジオオペラ(牡5歳、栗東・上村洋行厩舎、父ロードカナロア)は昨年の当レース勝ち馬。今年は有馬記念4着からの直行となるが、1週前追い切りでド迫力の動きを披露し、ほぼ仕上がっていると考えていい。阪神で3戦3勝、内回り向きの脚質を考えると崩れることは想像しづらい。

 ステレンボッシュ(牝4歳、美浦・国枝栄厩舎、父エピファネイア)は前走の香港ヴァーズで3着。かなり外を回るロスもあったことを思えば、強い競馬だった。これまでの8戦で全て3着以内を確保している超堅実派で、引き続きモレイラ騎手の継続騎乗も心強い。

 G1馬ジャスティンパレス(牡6歳、栗東・杉山晴紀厩舎、父ディープインパクト)はスタートで位置を取れない競馬が続くが、展開が不向きの昨年の天皇賞・秋で0秒3差4着と地力は確か。久々に騎乗する鮫島駿騎手とのコンビで一発があるか。

 6戦5勝のシックスペンス(牡4歳、美浦・国枝栄厩舎、父キズナ)は前走の中山記念でレコードV。操縦性のいいタイプで、初の2000メートルでも好勝負になりそうだ。

 ホウオウビスケッツ(牡5歳、美浦・奥村武厩舎、父マインドユアビスケッツ)は昨年の天皇賞・秋で3着に粘った。前走の金鯱賞では勝ち馬と鼻差の2着で、その先行力は阪神の内回りで生きてくる。

 ボルドグフーシュ(牡6歳、栗東・宮本博厩舎、父スクリーンヒーロー)は長期休養明けを使われるごとに良化してきた。1週前は珍しくCWコースで追い切られ、一番時計タイをマークした。過去に菊花賞と有馬記念で2着があり、侮れない存在だ。

最新記事

さらに表示
ニュース検索
的中率・回収率ランキング(2025年04月13日)
1 Ho! 41.7%
2 西山 41.4%
3 富田 37.9%
4 坂本 37.9%
5 牧野 34.5%
6 吉田 30%
7 ヤマタケ 30%
8 山下 30%
9 中野 27.8%
10 浅子 27.6%
1 Ho! 125.5%
2 牧野 120.9%
3 イシゴー 120.6%
4 西山 103.8%
5 坂本 99%
6 吉村 95.8%
7 吉田 95.7%
8 富田 84.4%
9 中野 84.3%
10 山下 78.8%
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル