フルム(中京11R)の馬主は京都ホースレーシング。クラブがリニューアルして1世代目の18頭から、重賞に初挑戦する馬が現れた。6日には育成牧場のグリーンウッド(滋賀県)で佐々木調教師をゲストに迎えて所属馬の見学会を行うなど精力的な活動を続けるクラブ。今後も目が離せない。
【福島11R・七夕賞】セイウンハーデスに◎。1週前追い切り直後の幸騎手が「動きはメッチャ良かった。精神面での成長が大きいし、結果を出したい」と歯切れが良かった。馬連(15)―(13)(14)(1)(5)(11)(3)。
馬トク報知は今年も現場記者が深掘りする「夏の自由研究」を随時掲載する。初回は「秋への飛躍」をテーマに、矢作芳人調教師(64)=栗東=をヤマ
馬トク報知は今年も現場記者が深掘りする「夏の自由研究」を随時掲載する。初回は「秋への飛躍」をテーマに、矢作芳人調教師(64)=栗東=をヤマ
馬トク報知は今年も現場記者が深掘りする「夏の自由研究」を随時掲載する。初回は「秋への飛躍」をテーマに、矢作芳人調教師(64)=栗東=をヤ
JRAは6月23日、ニュージーランド遠征中の大久保友雅騎手=栗東・フリー=の現地時間18~22日の海外騎乗成績を発表した。18日にケンブリ
JRAは6月23日、米国遠征中の富田暁騎手=栗東・フリー=が現地時間22日にエメラルドダウンズ競馬場で一般レース1鞍に騎乗したと発表した。
昨年の2着馬グランディア(セン6歳、栗東・中内田充正厩舎、父ハービンジャー)がリベンジを狙う。近3走は4、7、5着だが、着差はいずれも少差
門別競馬場で6月24日から26日に行う3日間開催を直前に控えた23日、ホッカイドウ競馬2025アンバサダーの杉谷拳士さんと同競馬関係者が、
バズアップビート(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎、父エピファネイア)が、重賞に初挑戦する。今年の2月にデビュー5戦目で初勝利。昇級戦だったプリ
ショウナンマクベス(牡3歳、美浦・武市康男厩舎、父リオンディーズ)は昨年末のホープフルS・G1(10着)から共同通信杯・G3(6着)、プリ
白百合S2着のセンツブラッド(牡3歳、栗東・斉藤崇史厩舎、父ルーラーシップ)が初タイトルを狙う。前走はハイペースを4、5番手で粘り、勝ち馬
フクノブルーレイク(牡3歳、美浦・竹内正洋厩舎、父ウインブライト)は2走前にスプリングS・G2で2着。前走の皐月賞は16着に終わったが、「
【今週は函館記念・ラジオNIKKEI賞】6月29日に函館競馬場で行われる函館記念と、6月29日に福島競馬場で行われるラジオNIKKEI賞の
ランスオブクイーン(牝4歳、栗東・奥村豊厩舎、父タリスマニック)に期待したい。昨年のオークスで5着に入った実力馬。直線でいったんは先頭に立
第74回ラジオNIKKEI賞・G3は6月29日、福島競馬場の芝1800メートルで行われる。 3歳同士で争われるハンデ重賞とあって混戦ムード
3歳馬同士で争われるハンデ重賞とあって混戦ムードが漂っているが、ここは実績上位のフクノブルーレイク(牡3歳、美浦・竹内正洋厩舎、父ウインブ
開幕週に行われるだけに枠順が大きく影響してくる。現状ではレーヴブリリアント(牡3歳、美浦・田中博康厩舎、父スワーヴリチャード)に注目してい
盛り上がりを見せる函館開催は早くも3週目を迎える。函館記念当日の29日は、地元のファンや遠征する競馬ファンも多く訪れる。さらに「函館マラソ
ハンデG3として第73回を迎えた府中牝馬Sは東京競馬場で行われ、セキトバイースト(浜中)が2連勝で初タイトルを手にした。 強烈な向かい風が
22日の阪神5R・2歳新馬(芝1600メートル)はフェスティバルヒル(牝、栗東・四位厩舎)が単勝1・5倍の支持に応えて勝利した。半兄のミュ
サマーマイルシリーズ初戦で、新設重賞の第1回しらさぎS・G3は22日、阪神競馬場で行われ、5番人気のキープカルム(坂井)が、1番人気で牝馬
サマー2000シリーズ第1戦の第61回函館記念・G3は6月29日、函館競馬場の芝2000メートルで行われる。 マコトヴェリーキー(牡5歳、
高知3冠の2冠目に3歳馬12頭が出走し、単勝1・1倍で圧倒的1番人気のジュゲムーン(牡、高知・田中守厩舎、父コパノリッキー)が後続に3馬身
JRAは6月22日、25年上半期の成績を発表した。 発売金は1兆6998億9346万8300円で前年比5・0%増、 勝馬投票券の発売金から
JRAは6月22日、大江原圭騎手(35)=美浦・フリー=が7月5日から同13日まで9日間(開催4日間)の騎乗停止処分となったことを発表した
マーメイドSから改称し、開催地と距離も変更された牝馬によるハンデ重賞は14頭で争われ、ハンデ55・5キロで5番人気のセキトバイースト(牝4
マーメイドSから改称し、開催地と距離も変更された牝馬によるハンデ重賞は14頭で争われ、ハンデ55・5キロで5番人気のセキトバイースト(牝4
マーメイドSから改称し、開催地と距離も変更された牝馬によるハンデ重賞は14頭で争われ、ハンデ55・5キロで5番人気のセキトバイースト(牝4
マーメイドSから改称し、開催地と距離も変更された牝馬によるハンデ重賞は14頭で争われ、ハンデ55・5キロで5番人気のセキトバイースト(牝4
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、5番人気のキープカルム(牡4歳、栗東
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、5番人気のキープカルム(牡4歳、栗東
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、5番人気のキープカルム(牡4歳、栗東
22日の函館7R・3歳上1勝クラスで、ウマピョイ(牝5歳、美浦・加藤和宏厩舎)が1コーナーで前の馬に触れて転倒したため競走を中止し、上里直
JRAが発売した6月22日のWIN5は、的中3票で、払戻金は1億7550万4160円。1億8528万60円(的中3票)だった4月27日以来
6月22日の函館メイン・UHB杯(3歳上3勝クラス、芝1200メートル=15頭立て)は、14番人気のオードゥメール(牝6歳、美浦・斎藤誠厩
マーメイドSから改称し、開催地と距離も変更された牝馬によるハンデ重賞は14頭で争われ、ハンデ55・5キロで5番人気のセキトバイースト(牝4
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、2番人気で川田将雅騎手と初コンビのレ
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、1番人気でクリストフ・ルメール騎手が
リステッド競走の米子Sを前身とし、今年からG3に昇格したサマーマイルシリーズの第1戦に14頭が出走し、5番人気のキープカルム(牡4歳、栗東
高橋義忠調教師=栗東=は、6月22日の函館6R・3歳未勝利(ダート1700メートル=11頭立て)で、管理するマンオブザマッチ(牡3歳、父フ
22日の函館7R・3歳上1勝クラスで、ウマピョイ(牝5歳、美浦・加藤和宏厩舎、父ゴールドアクター)が1コーナーでバランスを崩し、騎乗してい
東京11R・府中牝馬ステークス・G3・馬トク激走馬=ミアネーロ スタートが決まらなかったターコイズS、中山牝馬Sは8着。ヴィクトリアマイルも
JRAは6月22日、米国遠征中の富田暁騎手=栗東・フリー=が現地時間20日、21日にエメラルドダウンズ競馬場で一般レース2鞍に騎乗したと発
6月22日の東京6R・2歳新馬戦(芝1400メートル、16頭立て)は、9番人気のランドスター(牡2歳、美浦・柄崎将寿厩舎、父シャンハイボビ
6月22日の阪神5R・2歳新馬(芝1600メートル=10頭立て)は、坂井瑠星騎手が騎乗した1番人気のフェスティバルヒル(牝2歳、栗東・四位
阪神11R・しらさぎステークス・G3・馬トク激走馬=デビットバローズ 大阪城Sを勝って挑んだ前走のエプソムCは好位から進んだが、伸びあぐねて
6月22日の阪神6R・2歳新馬(ダート1200メートル=16頭立て)は、5番人気のシュテフィ(牝、栗東・牧田和弥厩舎、父ルヴァンスレーヴ)
6月22日の東京5R・2歳新馬戦(芝1600メートル=16頭立て)で、1番人気に支持された良血馬のダーリングハースト(牝、美浦・国枝栄厩舎
6月22日の東京5R・2歳新馬戦(芝1600メートル=16頭立て)は、5番人気のサノノグレーター(牡、美浦・尾形和幸厩舎、父グレーターロン
函館11R・UHB杯・馬トク激走馬=ソルトクィーン 京都マイルの未勝利を勝ち上がり、アネモネS(7着)に挑んだ頃は、マイルへの対応力を示して
6月22日の函館5R・2歳新馬(芝1200メートル=12頭立て)は、2番人気のクラディスティーナ(牡2歳、美浦・清水英克厩舎、父パドトロワ