【クイーンC】2番人気のショウナンザナドゥは直線伸びず9着 池添謙一騎手「ヘロヘロになっていました」

9着のショウナンザナドゥ(カメラ・荒牧 徹)
9着のショウナンザナドゥ(カメラ・荒牧 徹)

◆第60回クイーンC・G3(2月15日、東京競馬場・芝1600メートル、良)

 クラシックにつながる3歳牝馬限定重賞に14頭が出走し、単勝3番人気のエンブロイダリー(美浦・森一誠厩舎、父アドマイヤマーズ)が直線で鮮やかに抜け出し、デビュー5戦目で重賞初勝利を飾った。クリストフ・ルメール騎手は2011年から15年連続の重賞勝利で、クイーンCは現役単独最多の4勝目(歴代最多は岡部幸雄元騎手の5勝)。昨年開業した森一調教師は昨年のカペラS(ガビーズシスター)以来の重賞2勝目となった。

 昨年デビューしたアドマイヤマーズの産駒は重賞初タイトルとなった。同馬は祖母の姉にG1を6勝したブエナビスタがいる血統馬。昨年11月に東京・芝1400メートルで2勝目を挙げ、3か月ぶりの実戦で結果を出した。勝ち時計の1分32秒2は2016年にメジャーエンブレムがマークした1分32秒5を上回るレースレコードとなった。

 2着は8番人気のマピュース(田辺裕信騎手)、3着は6番人気のエストゥペンダ(三浦皇成騎手)だった。1番人気のマディソンガール(栗東・中内田充正厩舎、父キズナ)はスタートで遅れて後方からの追走となり、直線で伸びたが6着に終わった。

 池添謙一騎手(ショウナンザナドゥ=9着)「スタートは出ていい位置を取れたんですけどね。勝った馬の後ろで、理想的なポジションでしたが…。いつもなら直線を向いて脚を使ってくれるのですが、今日は反応してくれなかった。状態は悪くなかったと思ったんですけど、入れ込みもあったし輸送で体も減っていましたからね。それくらいしか考えられません。しまいの脚を初めて使えませんでしたから。ヘロヘロになっていました」

 横山武史騎手(ロートホルン=7着)「ゲートが難しいと聞いていたけど、きれいに駐立してくれてスタートは決まりました。前走の強い勝ちっぷりをまねしてレースをつくっていったけど、マイルは少し忙しいかもしれません。早めに来られてしんどくなってしまいました」

 木幡巧也騎手(ティラトーレ=8着)「力を出し切っているし、この子なりに最後まで走れている。脚質を生かして、ペースは速かったけど、勝ちにいくには、あの位置(4コーナー3番手)しかなかった。センスのいいところを見せて、がんばってくれました」

 戸崎圭太騎手(ロンドボス=10着)「スタートが出てくれず、後ろからになってしまった。道中では、あんまり気負わせず進めました。しまいで脚を使えなかったですね」

 レイチェル・キング騎手(ヴィヴァラリス=11着)「まだ2戦目の競馬ですから。小さい割にいいファイトを見せてくれたけど、このクラスと東京1600メートルは大きな課題でした。これが次につながってくれると思います」

 嶋田純次騎手(レイユール=12着)「前回よりスタートは出ているし、非常に利口な馬で一回ずつ学んでくれています。いい位置で折り合いもついて、リズムも良かった。脚を使ってくれると思ったのですが、最後はいつもの伸びが見せられませんでした。すみません」

 岩田康誠騎手(ギフテッド=13着)「マイルはバタバタしていたので、距離を短くした方がこの馬には合っていると思います」

 石川裕紀人騎手(ミラーダカリエンテ=14着)「すごく具合は良かったのですが、その状態でもこの結果なので、メンバーのレベルが高かったですね」

最新記事

さらに表示
ニュース検索
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル