牡馬の行方(栗東)

 こんにちは、山本です。本日は今年初です、京都からのパッチパチ。ではでは、行ってみましょうか♪

 さて、当ブログは恐らく現在16年目。丸15年と考えた場合、週に4回更新と考えて、大体年に200回ほど。×15年ですから、3000回近く書いていることになります。POG本編は年々更新するものですから、スラスラと書けるんですよ。

 ただ、どーでもいいと書いている割にずっと続いている前振りに関しては、意外に考え込んだりする。だから、何か前振り用に書けそうなことがあった時は「覚えとこう」と強く思うのですが、まぁ、最近はこれをよく忘れる…。ぶっちゃけ、忘れるということは大したことないと思うんですよ。とはいえ、何だったかなと思い出せない自分にイライラするのが非常に不健康でしょ。こういうことが続いております。

 と、何でこんなことを書いたかというと、土曜に書こうと決めていたことがあったのに、ずーーっと思い出せなかったから。何かモヤモヤしたまま、本日の前振りはホントにどーでもいいことを書かせていただいております。同年代の方だけでも、この思いを共有していただければ…。

 ということで、ボヤキ続けましたが、そろそろ本題へ。明日の競馬を中心に見ていきましょう。

 東京のメインでは共同通信杯が行われます。ちょっと牡馬戦線を見てみると、先週のきさらぎ賞でサトノシャイニングが圧勝。クラシック戦線に名乗りを挙げました。ふと思ったのですが、この馬は前走の東京スポーツ杯2歳Sで2着。先着を許したのはクロワデュノールだったんですが、この時のクロワは本当にトーンが上がらず、本調子手前だったというのは今や有名な話です。それでもサトノに完勝なんですよね。先週の競馬を見た後に「クロワってやっぱり強いんだな」とより一層、思ってしまった次第です。

 で、共同通信杯です。今年は関西から2頭のみ。まずは藤岡厩舎のワンモアスマイル(牡、父ブリックスアンドモルタル)ですね。この馬、昨夏に勝ち上がってから

野路菊S=エリキング、ジョバンニ

紫菊賞=ビップデイジー

エリカ賞=ナグルファル

 と、先着を許しているのが結構な馬たちなんですよ。だから、決して侮れない。「この中間はフォームを矯正して、最後のひと脚を引き出せるよう、ためを作ることを意識しています」と藤岡調教師。その効果が即出るかは分かりませんが、今回は適度に間隔も空けた一戦ですし、成長した姿を見れるかもしれません。

 そして、福永厩舎のネブラディスク(牡、父ドゥラメンテ)。こちらは福永調教師の言葉を借りると、「やめようかと思った」ほど新馬前の動きは目立たなかった。けど、実戦での変わり身がすごかったですね。今回はきさらぎ賞ではなく、共同通信杯への参戦。「若馬の間に京都の下りを経験させるのは好きではなかった。体に負担がくる」と説明します。特に姉のリスグラシューもそうだったのですが、この血統は3歳春の時期に馬体ができていないみたいなんですよね。その中で大切に育てつつ、迎える重賞挑戦。これで勝つようなら、大物候補だけどなぁ。

 今年に関しては6日の更新「集まっています」でも触れましたが、我が社杯の弥生賞が結構、面白いメンバーになりそう。どう考えても、現時点ではクロワ中心の3歳牡馬戦線というのは間違いないんだけど、ならばトライアルでは前にも書いたけど、未対戦の組から強い競馬をする馬が出てほしいな、と思っております。

 さて、その新興勢力の代表格といえるのが、シンザン記念を勝ったリラエンブレム(牡、父キズナ)ですかね。その浜中J&武幸厩舎で先週のエルフィンSを勝ったのがヴーレヴー(牝、父サトノクラウン)です。今週、浜中Jに話を聞くと「(昨夏に)函館で乗った時から、すごくいい馬でしたよ。ただ、まだ難しい面があったんですよね」と振り返ってくれました。リラエンブレムもそうですが、武幸厩舎はしっかり待てるというか、前走のファンタジーSの後に阪神JFへ向かわなかったことが吉と出たようです。浜中Jも「今回使ったことでピリッとした面が出てこなければ」と気を緩めてはいないですし、今年のクラシックはこのラインが熱そうな気がします。

 では、ネット限定「厳選馬」をどうぞ。

東京4R・4マテンロウブレイブ(前回は相手が強く、展開も不向き。府中の長い直線は大歓迎)

 続いては馬券王への道 延長戦をどうぞ。

東京10R・13モズミギカタアガリ(先行争い激しいか。差しに構えて、伸びてくる)

小倉9R・2モズトキキ(平坦小回りは歓迎。今の小倉は内有利か)

京都10R・7オメガタキシード(立て直した効果あり。最後に伸びてくる)

 今日はここまで、また次回です。ではでは

最新記事

さらに表示
ニュース検索
馬トク SNSアカウント
  • X (旧Twitter)
  • facebookページ
  • Instagram
  • LINE公式アカウント
  • Youtubeチャンネル