記者コラム - 大上賢一郎 馬トク特別予想

(オオウエ ケンイチロウ)
1969年3月7日、徳島県生まれ。
BSイレブン競馬中継出演中。競馬歴36年、競馬記者歴15年。
本命、穴に関係なく勝つ確立が最も高いと信じる馬に、本命を打つスタイル。
-
【中日新聞杯展望】日本ダービー6着以来となるホウオウビスケッツが中心
第59回中日新聞杯・G3が12月9日、中京の芝2000メートルで行われる。 日本ダービー6着以来となるホウオウビスケッツ(牡3歳、美浦・奥
-
【カペラステークス展望】昨年2着のリュウノユキナが中心
第16回カペラステークス・G3が12月10日、中山のダート1200メートルで行われる。 昨年2着のリュウノユキナ(牡8歳、美浦・岩戸孝樹厩
-
【阪神ジュベナイルフィリーズ展望】サウジアラビアロイヤルカップ2着のボンドガールが中心
第75回阪神ジュベナイルフィリーズ・G1が12月10日、阪神の芝1600メートルで行われる。 1番人気のサウジアラビアRCの2着馬ボンドガ
-
【チャンピオンズカップ】中京コースはタフさが必要、酷似舞台で圧勝したクラウンプライドに期待…大上賢一郎の見解
【中京11R・チャンピオンズカップ】チャンピオンズCは中京競馬場のダート1800メートルに舞台を移して10年目。レモンポップが制した2月の
-
【ステイヤーズステークス展望】持久力に優れ、晴雨兼用の強みを持つマイネルウィルトスが中心
第57回ステイヤーズステークス・G2が12月2日、中山の芝3600メートルで行われる。 2021年に続き、11月のアルゼンチン共和国杯を2
-
【チャレンジカップ展望】イクイノックスが勝った天皇賞・秋5着以来のガイアフォースが中心
第74回チャレンジカップ・G3が12月2日、阪神の芝2000メートルで行われる。 イクイノックスが勝った天皇賞・秋5着以来のガイアフォース
-
【チャンピオンズカップ展望】フェブラリーステークス、南部杯をを圧倒的な内容で勝利したレモンポップが中心
第24回チャンピオンズカップ・G1は12月3日、中京のダート1800メートルで行われる。 G1のフェブラリーS、南部杯を圧倒的な内容で勝利
-
【ジャパンカップ】世界最強馬イクイノックスに隙なし…大上賢一郎の見解
【東京11R・ジャパンカップ】世界ランキング1位で、昨年の天皇賞・秋から国内外のG15連勝中のイクイノックスは、言わずと知れた現役最強馬。
-
【京都2歳ステークス展望】全兄に凱旋門賞馬・ソットサスを持つシンエンペラーが中心
第10回京都2歳ステークス・G3が11月25日、京都の芝2000メートルで行われる。 11月4日の東京・芝1800戦の新馬を勝ち上がったシ
-
【京阪杯展望】キミワクイーンが中心…函館スプリントSで見せた速力、切れはメンバー上位
第68回京阪杯・G3が11月26日、京都の芝1200メートルで行われる。 スプリンターズSは10着と敗れたキミワクイーン(牝4歳、美浦・奥
-
【ジャパンカップ展望】前走の天皇賞・秋で連覇を果たし、国内外G1・5連勝中のイクイノックスが中心
第43回ジャパンカップ・G1が11月26日、東京の芝2400メートルで行われる。 現在、世界ランキング1位。前走の天皇賞・秋で連覇を果たし
-
【マイルCS】ルメールを背に京都競馬場の直線を豪脚全開で突き抜ける…大上賢一郎の見解
【京都11R・マイルチャンピオンシップ】今秋は本紙・吉村記者とともに秋華賞からG1を4連勝。どんどん伸ばしていきたいが、原動力になっている
-
【東京スポーツ杯2歳ステークス展望】母にイルCS勝ち馬ブルーメンブラットを持つシュトラウスが中心
第28回東京スポーツ杯2歳ステークス・G2が11月18日、東京の芝1800メートルで行われる。 サウジラビアRC3着以来のモーリス産駒シュ
-
【マイルチャンピオンシップ展望】毎日王冠3着以来のシュネルマイスターが中心
第40回マイルチャンピオンシップ・G1が11月19日、京都の芝1600メートルで行われる。 毎日王冠3着以来のシュネルマイスター(牡5歳、
-
【エリザベス女王杯】4戦全て上がり最速!ブレイディヴェーグの末脚届く…大上賢一郎の見解
【京都11R・エリザベス女王杯】過去10年で3着以内に入った30頭のうち、府中牝馬Sからの転戦が12頭。阪神開催の近3年を除くと、占有率は
-
【福島記念展望】クイーンステークス2着のウインピクシスが中心
第59回福島記念・G3が11月12日、福島の芝2000メートルで行われる。 クイーンS2着のウインピクシス(牝4歳、美浦・上原博之厩舎)。
-
【デイリー杯2歳ステークス展望】昨年のNHKマイルC覇者ダノンスコーピオンの全弟ダノンキラウェアが中心
第58回デイリー杯2歳ステークス・G2が11月11日、京都の芝1600メートルで行われる。 7月の新潟・芝1600メートルの新馬以来のダノ
-
【武蔵野ステークス展望】フェブラリーステークス4着のドライスタウトが中心
第28回武蔵野ステークス・G3が11月11日、東京のダート1600メートルで行われる。 フェブラリーS4着のドライスタウト(牡4歳、栗東・
-
【エリザベス女王杯展望】ルメール騎手が騎乗予定のブレイディヴェーグが中心
第48回エリザベス女王杯・G1が11月12日、京都の芝2200メートルで行われる。 ローズS2着以来となるブレイディヴェーグ(牝3歳、美浦
-
【ファンタジーステークス展望】ききょうステークスの勝ちっぷりが好内容のクイックバイオが中心
第28回ファンタジーステークス・G3が11月4日、京都の芝1400メートルで行われる。 ききょうSの勝ちっぷりが好内容のクイックバイオ(牝
-
【みやこステークス展望】無傷の4連勝中のセラフィックコールが中心
第13回みやこステークス・G3が11月5日、京都のダート1800メートルで行われる。 新馬から3勝クラスまで無傷4連勝のセラフィックコール
-
【京王杯2歳ステークス展望】小倉2歳ステークスの覇者アスクワンタイムが中心
第59回京王杯2歳ステークス・G2が11月4日、東京の芝1400メートルで行われる。 小倉2歳Sの覇者アスクワンタイム(牡2歳、栗東・梅田
-
【アルゼンチン共和国杯展望】昨年の天皇賞・春3着の実績が光るテーオーロイヤルが中心
第61回アルゼンチン共和国杯・G2が11月5日、東京の芝2500メートルで行われる。 昨年の天皇賞・春3着の実績が光るテーオーロイヤル(牡
-
【天皇賞・秋】イクイノックスに逆らうな、世界一の末脚でドウデュースを完封する…大上賢一郎の見解
【東京11R・天皇賞・秋】ドゥレッツァが菊花賞を勝利した当日、BSイレブン競馬中継に出演していた私は電話越しに管理する尾関調教師を祝福する
-
【スワンステークス展望】高松宮記念5着以来のグレナディアガーズが中心
第66回スワンステークス・G2が10月28日、京都の芝1400メートルで行われる。 高松宮記念5着以来のグレナディアガーズ(牡5歳、栗東・
-
【アルテミスステークス展望】重賞級のポテンシャルを感じさせる逸材チェルヴィニアが中心
第12回アルテミスステークス・G3が10月28日、東京の芝1600メートルで行われる。 2戦目の新潟・芝1800メートルの未勝利戦を勝ち上
-
【天皇賞秋展望】宝塚記念優勝以来のイクイノックスが始動…G1レース5連勝へ死角は見当たらない
第168回天皇賞・秋・G1が10月29日、東京競馬場の芝2000メートルで行われる。 宝塚記念優勝以来の昨年の覇者イクイノックス(牡4歳、
-
【菊花賞】究極の上がり馬が3冠最終戦を制す…大上賢一郎の見解
【京都11R・菊花賞】春2冠を分け合った2強の23年ぶりの対決に注目が集まる一戦。タスティエーラ、ソールオリエンスが首差の大激戦を演じた日
-
【富士ステークス展望】2走前の京王杯SCで重賞制覇を果たしたレッドモンレーヴが中心
第26回富士ステークス・G2が21日、東京の芝1600メートルで行われる。 2走前の京王杯SCで重賞制覇を果たしたレッドモンレーヴ(牡4歳
-
【菊花賞展望】皐月賞馬ソールオリエンスが2冠取りに挑む
第84回菊花賞・G1が10月22日、京都競馬場の芝3000メートルの舞台で行われる。 皐月賞優勝、日本ダービー2着のソールオリエンス(牡3
-
【府中牝馬ステークス展望】G1馬ヴィルシーナを母に持つディヴィーナが重賞Vを狙う
第71回府中牝馬ステークス・G2は14日、東京競馬場の芝1800メートルで行われる。 中京記念、関屋記念ともに2着と充実一途のディヴィーナ
-
【秋華賞展望】桜花賞、オークスを圧倒的な競馬で制したリバティアイランドが3冠を狙う
第28回秋華賞・G1が10月15日、京都の芝2000メートルで行われる。 桜花賞、オークスを圧倒的な競馬で制したリバティアイランド(牝3歳
-
【京都大賞典展望】前走で札幌日経オープンを勝ったブローザホーンが重賞初制覇を狙う
第58回京都大賞典・G2が10月9日、京都競馬場の芝2400メートルで行われる。 前走で札幌日経オープンを勝ったブローザホーン(牡4歳、美
-
【サウジアラビアロイヤルカップ展望】川田将雅騎手と新コンビを組むボンドガールが中心
第9回サウジアラビアロイヤルカップ・G3が10月7日、東京競馬場の芝1600メートルで行われる。 6月の東京マイルの新馬戦を快勝したボンド
-
【毎日王冠展望】ヴィクトリアマイル、安田記念を連勝したソングラインが始動
第74回毎日王冠・G2が10月8日、東京競馬場の芝1800メートルで行われる。 春に東京のマイルG1・ヴィクトリアマイル、安田記念を連勝し
-
【スプリンターズステークス】覚醒したスピードで接戦制す…大上賢一郎の見解
オークス、宝塚記念の3連単万馬券的中で九死に一生を得たのか。春に続いての再登板となりました。日曜日に登場となった秋はスタートからバッシバシ
-
【シリウスステークス展望】フェブラリーステークス覇者レモンポップ、出走してくれば有力視
第27回シリウスステークス・G3は9月30日、阪神のダート2000メートルで行われる。 ドバイゴールデンシャヒーン10着以来となるレモンポ
-
【スプリンターズステークス展望】高松宮記念2着のナムラクレアが中心
第57回スプリンターズステークス・G1が10月1日、中山の芝1200メートルで行われる。 高松宮記念2着のナムラクレア(牝4歳、栗東・長谷
-
【神戸新聞杯展望】日本ダービー3着のハーツコンチェルトが中心
第71回神戸新聞杯・G2が9月24日、阪神の芝2400メートルで行われる。 青葉賞2着、日本ダービー3着のハーツコンチェルト(牡3歳、美浦
-
【オールカマー展望】競走中止となった天皇賞・春以来のタイトルホルダーが中心
第69回オールカマー・G2が9月24日、中山の芝2200メートルで行われる。 競走中止となった天皇賞・春以来のタイトルホルダー(牡5歳、美
-
【ローズステークス展望】オークスで4着に入ったキタサンブラック産駒のラヴェルが中心
第41回ローズステークス・G2が9月17日、阪神の芝1800メートルで行われる。 直線残り300メートルで先頭に立ったオークスでは、しぶと
-
【セントライト記念展望】菊花賞に向け好発進を決めたい皐月賞馬ソールオリエンス
第77回セントライト記念・G2が9月18日、中山の芝2200メートルで行われる。 デビュー3連勝で皐月賞を制し、2冠を目指した日本ダービー
-
【紫苑ステークス展望】オークス6着以来のヒップホップソウルが中心
第8回紫苑ステークス・G2が9月9日、中山の芝2000メートルで行われる。 オークス6着以来のヒップホップソウル(牝3歳、美浦・木村哲也厩
-
【京成杯オータムハンデキャップ展望】中山マイル3勝のコース巧者インダストリアが中心
第68回京成杯オータムハンデキャップ・G3が9月10日、中山の芝1600メートルで行われる。 ダービー卿チャレンジトロフィー勝ちなど中山マ
-
【セントウルステークス展望】アグリ、大目標のスプリンターズステークスに向けここは負けられない
第37回セントウルステークス・G2が9月10日、阪神の芝1200メートルで行われる。 1、2、3勝クラスを3連勝で挑んだ阪急杯を制したアグ
-
【キーンランドカップ展望】ヴィクトリアマイル8着以来のナムラクレアが中心
第18回キーンランドカップ・G3が8月27日、札幌の芝1200メートルで行われる。 ヴィクトリアマイル8着以来のナムラクレア(牝4歳、栗東
-
【新潟2歳ステークス展望】7月2日の中京マイルで初陣を飾ったルージュスタニングが中心
第43回新潟2歳ステークス・G3が8月27日、新潟の芝1600メートルで行われる。 7月2日の中京マイルで初陣を飾ったルージュスタニング(
-
【北九州記念展望】スピード上位のモズメイメイが中心
第58回北九州記念・G3が8月20日、小倉の芝1200メートルで行われる。 モズメイメイ(牝3歳、栗東・音無秀孝厩舎)のスピードを上位に取
-
【札幌記念展望】武豊騎手が騎乗予定のジャックドールが連覇を狙う
第59回札幌記念・G2が8月20日、札幌の芝2000メートルで行われる。 昨年の覇者ジャックドール(牡5歳、栗東・藤岡健一厩舎)は、安田記
-
【小倉記念展望】ひと叩きの効果で調子を維持しているエヒトが中心
第59回小倉記念・G3は8月13日、小倉の2000メートルで行われる。 連覇を狙った七夕賞ではスタートがイマイチで流れに乗れずの8着に敗れ