![川田将雅騎手が騎乗したショウヘイは4着(カメラ・高橋 由二)](https://hochi.news/images/2025/02/09/20250209-OHT1I51190-L.jpg)
◆第65回きさらぎ賞・G3(2月9日、京都競馬場・芝1800メートル、稍重)
クラシックへの登竜門となる3歳重賞に10頭が出走し、単勝1番人気のサトノシャイニング(牡、栗東・杉山晴紀厩舎、父キズナ)が直線で外から力強く伸び、デビュー3戦目で重賞初勝利を決めた。昨年9月に中京の芝2000メートルで新馬勝ちし、前走の東京スポーツ杯2歳Sでは2着。次戦のホープフルSを制し、昨年の最優秀2歳牡馬となったクロワデュノールにしぶとく食い下がった。3か月の休養を挟んでの復帰戦で、初めての右回りも問題にせず力を見せつけた。勝ち時計は1分47秒0。
初コンビの西村淳也騎手は日経新春杯(ロードデルレイ)以来、今年の重賞2勝目。杉山晴調教師もフェアリーS(エリカエクスプレス)に続く今年の重賞2勝目となった。
2着は3番人気のリンクスティップ(ミルコ・デムーロ騎手)、3着は4番人気のランスオブカオス(吉村誠之助騎手)だった。
川田将雅騎手(ショウヘイ=4着)「調教通りの走りでした。良くなってこなければ、本来のパフォーマンスはできません」
岩田康誠騎手(スリーキングス=5着)「前回以上に走っています。これからの馬ですし、もっとパワーをつけて、次につなげたいですね」
松山弘平騎手(エリカアンディーヴ=6着)「スタートでつまづいてしまい、ポジションを取ることができませんでした。牡馬相手に頑張ってくれています」
坂井瑠星騎手(ヒルノハンブルク=7着)「いい感じで流れに乗れましたし、ダートの自己条件なら頑張ってくれると思います」
鮫島克駿騎手(ミニトランザット=8着)「スタートはしっかり出てくれました。折り合いもついて、勝ち馬や2着馬を見ながらポジションが取れました。前半のリズムが良かった割に伸びきれませんでしたね。力が要る馬場が響いたのか、馬群で競馬をしたことがなかったのが響いたのか…。今日のところは走り切れていません」
丹内祐次騎手(ジェットマグナム=9着)「出たなりで進めましたが、4コーナーで手応えがなかったです」
団野大成騎手(ウォーターガーベラ=10着)「テンションが高かったです。レース自体も流れが速くて、この子向きの流れではなかったですね。能力はあると思うので、テンションを落ち着かせて、また仕切り直しですね」